その他財布は不要。すぐに捨てろ! 流行っているのか分からないが、最近街中でこれをよく見る↓ ここでお前たちに聞きたい。この写真を見てどう思う? 「カッコいい」 「ワイルド」 「お金を持ってそう」 「あえて財布を晒して盗まれるリスクを負...2019.08.12その他
投資全般なぜ日本円がリスクオフの対象として買われるのか? 前回の投稿で円高について触れた。 世界情勢の不安定から日本円へのリスクオフが起きていることを述べたが、これについて質問があった。 「日本はオワコンなのに、何で円を買うの? 逆にリスクオンになってんじゃねえの...2019.08.11投資全般
投資全般米国株投資家は円高を無視しとけ! 日中貿易戦争、トランプのFRBに対する利下げ圧力、世界中の中央銀行の利下げ合戦の影響を受けて円高が止まる様子がない。このブログを執筆している時点では、1ドル105円半ばとなっている。最近では、下手したら100円を切るのではと唱える恐怖論者...2019.08.11投資全般
投資全般休んで休んで休みまくるのも相場 世の中はお盆休みに入ったので、休みにちなんだ投資格言を紹介しておこう。 休んで休んで休みまくるのも相場インベスターQ 古典的投資格言「休むも相場」の応用版だ。 意味は読んで字の如しで、一旦買ったら頻繁に売買せずもうず〜っ...2019.08.10投資全般
投資全般まだ間に合う! 投資教育を受けてこなかった大人のためのとっておきの勉強法とは・・・・・ 前回の記事を読んだ連中からの問い合わせだ。 子供達は投資教育を受ける機会があるかもしれないからいいとして、投資について皆目判らない我々大人はどうすればいいのかという問い合わせだ。 まあ、さぞ不安なことだろう。人...2019.08.09投資全般
投資全般投資を小学校の必須科目にするべし! 大学生向けの投資セミナーへの参加者が増えているそうだ。 今若い世代の中で投資への関心は確実に高まってきている。 しかし、俺に言わせれば大学で投資の勉強は遅すぎで、もっと小さな頃から勉強・実践すべきだ。 投資は時間...2019.08.09投資全般
ポートフォリオインベスターQのポートフォリオを初公開! 以前からQのポートフォリオを教えてくれという問い合わせが非常に多いから今回は初公開したいと思う。 2019年8月9日現在 以前紹介した鉾盾理論(インデックス型ETFや投信等の守りの銘柄とハイテク株等の攻めの銘柄を1:1の割合で...2019.08.09ポートフォリオ
他金融商品金先物が1オンス=1,500ドル突破。素人の金買いは暴落の前兆。 アジア時間7日、金先物が1オンス=1,500ドルを突破して2013年以来の高値をつけた。 ブルームバーグ 日中貿易戦争の影響、各国中央銀行の相次ぐ利下げで、金や国債等の安定資産への資金の流入が止まらない。 巷では投資のど...2019.08.08他金融商品
投資全般日本人はもっと米国に媚びて恩恵を享受しなければいけない。 昨日、米財務省が中国を為替介入操作国に指定した。中国が自国の輸出に有利な人民元安を容認しているからだそうだ。 俺が思うに、元安はアメリカが中国を一連の関税措置でボコって経済をズタボロにした結果だと思うのだが、アメリカは中国が意図する...2019.08.07投資全般時事
AI残念投資家たち! AIに翻弄されてるんじゃねえ! 俺の考える大暴落のメカニズムだ。 悪いニュース → 市場のセンチメントが弱くなり売られる → 空売り筋が売り浴びせる → AIが追随して売る → 残念なお前たちが狼狽売り 最近の傾向として、やはり「AI」が間に入ってきたこ...2019.08.06AI